悪戯
2005年2月22日牛車が立ってた・・・。
「はる」のお雛様関係のいたずらはこれくらい。
まぁまぁ可愛いものだ。
けろよん夫は五月人形の弓を引き、折っちゃったっていう猛者
だからねぇ(^_^;)。。。
「はる」のお雛様関係のいたずらはこれくらい。
まぁまぁ可愛いものだ。
けろよん夫は五月人形の弓を引き、折っちゃったっていう猛者
だからねぇ(^_^;)。。。
飾り付けてみた
2005年2月20日今日はけろよん夫が昔の職場の仲間と久しぶりに飲みに出かけた。
でも、午後4時過ぎに出かけて午後9時には帰ってきた(^_^;)。。。
もっとゆっくり楽しんできてもよかったのにねぇ。ここのところ
私の体調が思わしくないから心配して早く帰ってきてくれたのだ。
・・・と解釈しておこう。うん。
さて、お雛様の飾りつけ。けろよん夫の帰宅後、午後9時から始めた。
完成したのは3時間後、深夜0時だった。ほとんどけろよん夫が
やってくれたけれど、なんか疲れた(笑
素敵なお雛様だ。十二単を着ていらっしゃる。豪華だねぇ。。。
年末からずっと宵っ張りの「はる」。お雛様を見て
「うわぁぁぁ(感動で手を広げている)!ナニコレェェェ?」
最近、何でもかんでも「ナニコレェェェ?」・・・マイブームらしい。
ケースが無いので、お雛様には申し訳なかったが、ベビーサークルの
中に並べさせてもらった。「はる」のやんちゃっぷりを考えると
自衛策としてはこれしかなかった。。。考えてみれば(考えなくとも)
ベビーサークルにお雛様飾ってたら「はる」じゃなくても「ナニコレェェェ?」
だよなー。
でも、午後4時過ぎに出かけて午後9時には帰ってきた(^_^;)。。。
もっとゆっくり楽しんできてもよかったのにねぇ。ここのところ
私の体調が思わしくないから心配して早く帰ってきてくれたのだ。
・・・と解釈しておこう。うん。
さて、お雛様の飾りつけ。けろよん夫の帰宅後、午後9時から始めた。
完成したのは3時間後、深夜0時だった。ほとんどけろよん夫が
やってくれたけれど、なんか疲れた(笑
素敵なお雛様だ。十二単を着ていらっしゃる。豪華だねぇ。。。
年末からずっと宵っ張りの「はる」。お雛様を見て
「うわぁぁぁ(感動で手を広げている)!ナニコレェェェ?」
最近、何でもかんでも「ナニコレェェェ?」・・・マイブームらしい。
ケースが無いので、お雛様には申し訳なかったが、ベビーサークルの
中に並べさせてもらった。「はる」のやんちゃっぷりを考えると
自衛策としてはこれしかなかった。。。考えてみれば(考えなくとも)
ベビーサークルにお雛様飾ってたら「はる」じゃなくても「ナニコレェェェ?」
だよなー。
お雛様
2005年2月19日私の実家の両親が「はる」にお雛様をプレゼントしてくれた。
けろよん夫のおじいちゃん(日本画家)が描いたお雛様の絵が
あるから、お雛様はいらないよって私の両親には言ってあったん
だけど、今年はどうしても我慢できなかったらしい(^_^;)。。。
両親が選んで送ってきてくれました。
部屋のスペースや、「はる」のやんちゃっぷりから考えて
「一番小さい(お内裏様とお雛様だけの)ケース入りのにしてね」
とお願いしてあったんだけど、やたらデカイ箱が2つ届いた(-_-)
・・・三人官女もいらっしゃるってさ。ケースないってさ。。。
さて、飾り付けてからどうなるんだろうなー。(遠い目)
けろよん夫のおじいちゃん(日本画家)が描いたお雛様の絵が
あるから、お雛様はいらないよって私の両親には言ってあったん
だけど、今年はどうしても我慢できなかったらしい(^_^;)。。。
両親が選んで送ってきてくれました。
部屋のスペースや、「はる」のやんちゃっぷりから考えて
「一番小さい(お内裏様とお雛様だけの)ケース入りのにしてね」
とお願いしてあったんだけど、やたらデカイ箱が2つ届いた(-_-)
・・・三人官女もいらっしゃるってさ。ケースないってさ。。。
さて、飾り付けてからどうなるんだろうなー。(遠い目)
いろいろあって
2005年2月14日また「はる」に寂しい思いをさせてしまった。
2/12〜2/13にかけて私が喘息発作と嘔吐で入院していました。
ホント、育児って母親が健康でいることが大事だよねー。
ダメな母でごめんなさい。
「はる」はまだちょっとハナタレ小僧。でもだいぶよくなってきたかな。
今日はけろよん夫が午前中に仕事を切り上げて帰ってきてくれたから
「はる」はまたまたパパと一緒にいられてご機嫌。パパ大好きーって感じ。
私の入院費用の支払いや近所の医院での診察もけろよん夫と
「はる」に付き合ってもらった。二人ともすまないねー。
2/12〜2/13にかけて私が喘息発作と嘔吐で入院していました。
ホント、育児って母親が健康でいることが大事だよねー。
ダメな母でごめんなさい。
「はる」はまだちょっとハナタレ小僧。でもだいぶよくなってきたかな。
今日はけろよん夫が午前中に仕事を切り上げて帰ってきてくれたから
「はる」はまたまたパパと一緒にいられてご機嫌。パパ大好きーって感じ。
私の入院費用の支払いや近所の医院での診察もけろよん夫と
「はる」に付き合ってもらった。二人ともすまないねー。
選択ミス
2005年2月5日いやいや、まいっちゃったよたまんないね(誰だかのギャグ)。
一昨日の公園遊び、まずかったなぁ。昨日の朝から「はる」はハナタレ小僧。
今日は病院に連れて行った。
・・・激混み・・・
「はる」は待合室のキッズコーナーで遊んでいたんだけど、隣にいた男の子が
インフルエンザだった(爆
ママA「あー、○○ちゃん!今日、どうしたのぉ?」
ママB「インフルエンザもらっちゃったのぉ(平然っ)。」
・・・ええええええーーー?
あぁ、熱もないのにこの時期病院に連れていくなんて、私が悪かった
待ち時間、長く感じたなぁ。血管腫の治療に行く病院で二時間待つより
今日行った病院で一時間待っていた方が辛かった・・・「はる」ごめんね。
鼻水止めの薬を処方してもらって飲ませてみたけれど、あまり効かないみたい。
まだまだ上手には鼻をかめないから辛いよね。はやくよくなるといいけど・・・。
一昨日の公園遊び、まずかったなぁ。昨日の朝から「はる」はハナタレ小僧。
今日は病院に連れて行った。
・・・激混み・・・
「はる」は待合室のキッズコーナーで遊んでいたんだけど、隣にいた男の子が
インフルエンザだった(爆
ママA「あー、○○ちゃん!今日、どうしたのぉ?」
ママB「インフルエンザもらっちゃったのぉ(平然っ)。」
・・・ええええええーーー?
あぁ、熱もないのにこの時期病院に連れていくなんて、私が悪かった
待ち時間、長く感じたなぁ。血管腫の治療に行く病院で二時間待つより
今日行った病院で一時間待っていた方が辛かった・・・「はる」ごめんね。
鼻水止めの薬を処方してもらって飲ませてみたけれど、あまり効かないみたい。
まだまだ上手には鼻をかめないから辛いよね。はやくよくなるといいけど・・・。
寒かった
2005年2月3日今日は自転車で10分程の公園へ。
ここの公園、好きなんだけど、ちょっと寒すぎ。特に日陰は極寒。
1時間も遊ばずに退散(^_^;)ヒー。。。
寒い日はいつにも増して腰が痛いのに、「はる」はダッコマンと化す。
防寒対策でジャンプスーツを着せていたからダッコすると生地が滑ってしまい
なかなか大変だった(汗
お手々繋いで散歩なんていつになったらできるのかなぁ・・・
ここの公園、好きなんだけど、ちょっと寒すぎ。特に日陰は極寒。
1時間も遊ばずに退散(^_^;)ヒー。。。
寒い日はいつにも増して腰が痛いのに、「はる」はダッコマンと化す。
防寒対策でジャンプスーツを着せていたからダッコすると生地が滑ってしまい
なかなか大変だった(汗
お手々繋いで散歩なんていつになったらできるのかなぁ・・・
外食
2005年2月1日今日は二人きりで初めての外食をした。
・・・と言っても「はる」はロッ○リアでポテトをつまんだだけなんだけどね。
お昼頃、近所の大型スーパーへ行った帰りに、「たまにはハンバーガーでも
食べようかなー」と思い、スーパーの隣にあるロッ○リアへ。
お店で食べる勇気がなかったのでテイクアウトにした直後、「はる」が
「ごはん、食べよー!ごはん、ごはん!」
と大騒ぎしたので、店内で食べることに(爆
店員さんが半笑いでトレーを差し出してくれたさ・・・あぁ、恥ずかしかった。
「はる」、騒いだ割にはハンバーガーは拒否。紅茶も拒否。ひたすらポテト
を食べていた。結局、家に帰ってから昼食をとりなおしましたわ。
さて、「お母さん、飛んでけー!」だってさ・・・おい!
それはさぁ、「痛いの痛いの飛んでいけー」でしょ(-_-;)もう少したったら
言える様になるかな?
・・・と言っても「はる」はロッ○リアでポテトをつまんだだけなんだけどね。
お昼頃、近所の大型スーパーへ行った帰りに、「たまにはハンバーガーでも
食べようかなー」と思い、スーパーの隣にあるロッ○リアへ。
お店で食べる勇気がなかったのでテイクアウトにした直後、「はる」が
「ごはん、食べよー!ごはん、ごはん!」
と大騒ぎしたので、店内で食べることに(爆
店員さんが半笑いでトレーを差し出してくれたさ・・・あぁ、恥ずかしかった。
「はる」、騒いだ割にはハンバーガーは拒否。紅茶も拒否。ひたすらポテト
を食べていた。結局、家に帰ってから昼食をとりなおしましたわ。
さて、「お母さん、飛んでけー!」だってさ・・・おい!
それはさぁ、「痛いの痛いの飛んでいけー」でしょ(-_-;)もう少したったら
言える様になるかな?
いえ〜いっ!
2005年1月31日「おかわりっ!おかわりっ!いえ〜いっ!いっえ〜い!」
夕飯のおかずに肉じゃがを作ってみた。「はる」はじゃがいもが気に入ったらしく
手づかみでワシワシ食べた。「はる」との食事の途中でけろよん夫が帰宅した。
夫に「はる」の食べっぷりを伝え
「あぁ、もうじゃがいも(お皿に)ないねぇ。おかわり入れようか」
と言ったら「おかわりっ!(以下略」と「はる」が踊りだした。
・・・意味わかってそうだった・・・
夕飯のおかずに肉じゃがを作ってみた。「はる」はじゃがいもが気に入ったらしく
手づかみでワシワシ食べた。「はる」との食事の途中でけろよん夫が帰宅した。
夫に「はる」の食べっぷりを伝え
「あぁ、もうじゃがいも(お皿に)ないねぇ。おかわり入れようか」
と言ったら「おかわりっ!(以下略」と「はる」が踊りだした。
・・・意味わかってそうだった・・・
サンバ
2005年1月29日「おーえー、おーえー、まついさぁんばぁぁぁ!」
・・・ちょっと違う。マツケンサンバ大好きの「はる」。
今日は、けろよん夫の会社の先輩に焼肉をご馳走になった。
「はる」も一緒におよばれ。で、店員さんから棒つきのアメをもらって
マイクに見立てて「おーえー、おーえー(略」っと。
着物を見ると「さんばっ」。マツケンサンバの衣装と一緒だということらしい。
家ではネットの無料配信のプロモーションビデオに釘付け。大好きらしい。
http://broadband.biglobe.ne.jp/matsuken/
今日の焼肉は美味しかった。「はる」は途中から遊び始めてしまったけれど、まぁまぁ
良い子でいられた・・・かな?ちょっと泣いたんだよね。「便所!便所!」と言い出して
けろよん夫がオムツ換えにトイレに連れて行ったら、トイレから出たくないと号泣。
「便所好きの子供」って笑われてたぞ・・・。
・・・ちょっと違う。マツケンサンバ大好きの「はる」。
今日は、けろよん夫の会社の先輩に焼肉をご馳走になった。
「はる」も一緒におよばれ。で、店員さんから棒つきのアメをもらって
マイクに見立てて「おーえー、おーえー(略」っと。
着物を見ると「さんばっ」。マツケンサンバの衣装と一緒だということらしい。
家ではネットの無料配信のプロモーションビデオに釘付け。大好きらしい。
http://broadband.biglobe.ne.jp/matsuken/
今日の焼肉は美味しかった。「はる」は途中から遊び始めてしまったけれど、まぁまぁ
良い子でいられた・・・かな?ちょっと泣いたんだよね。「便所!便所!」と言い出して
けろよん夫がオムツ換えにトイレに連れて行ったら、トイレから出たくないと号泣。
「便所好きの子供」って笑われてたぞ・・・。
お墓参り〜動物園
2005年1月23日けろよん夫のおじいちゃんの命日が近いので、今日はけろよん夫と私と
「はる」の三人でお墓参りに行った。何度か日記には記しているんだけれど
けろよん夫のご先祖様の関係で、お墓は自治体の史跡となっている。バスツアー
なんかもあるようだ。敷地の中に墓石が7墓。墓誌と看板も立っている。
けろよん夫は長男なので墓守をしていく立場になるんだよね。
で、道中、お花を買ったんだけど・・・いやぁ・・・値段が高かったぁぁぁ。
お正月におばあちゃん(けろよん夫のママ)がお墓参りをした時の榊がまだ
生きていたので一緒に供えたら、あらら、随分と豪華になった。すごかった。
「はる」は柄杓をいじりたくて仕方がなかったみたい。水の入った桶に手を
突っ込んでは、けろよん夫にたしなめられていました。「はる」冷たくないんか?
で、お線香が1本ポロっとこぼれ落ちたら
「おー、おちちゃったっ♪」だって。「はる」ちゃん、あなたが拾うと危ないから
お気持ちだけ頂いておきますわ(笑
お墓が台東区にあるので、仲見世か上野動物園か迷った末に上野動物園へGO!
「はる」は初めての動物園。予想通りパンダは寝ていた。背中向けてたよ・・・。
ライオンが超優良サービス獣(^_^;)で驚いた。ガラス越しだったけれどすごく
間近で見られて感動。「はる」はビビリまくりでけろよん夫にしがみついていた。
まるで小猿のようだった。動物園にいる間、ほとんど「はる」はけろよん夫に
ダッコをせがんでいた。ベビーカー、借りたほうがよかったかも。。。
こども動物園では母子ともに羊やヤギにビビリまくり。私はヤギにジーパンの
後ろポケットからのぞいていた携帯ストラップを2度も食われた!なぁんか
引っ張られると思ったら食われていた!もう、モーレツに怖かった!!
「はる」は勿論、「おとーさん、おとーさん、だぁっこぉぅ!」しか言わない。
ダッコしているのにそればっかり(^^;)。。。けろよん夫は平気な顔でヤギを
触っていた。すごい・・・。楽しそうな人1名。置物のように固まっている人2名と
いったところだろうか。少なくとも私には楽しむ余裕は無かった。
家に帰ってきても「はる」は「パンダ、見ゆ?」らいおん、ぺんぎん(以下略と興奮気味。
楽しかったかな?また連れて行ってあげよう。今度はベビーカーかダッコ紐持参でね。
「はる」の三人でお墓参りに行った。何度か日記には記しているんだけれど
けろよん夫のご先祖様の関係で、お墓は自治体の史跡となっている。バスツアー
なんかもあるようだ。敷地の中に墓石が7墓。墓誌と看板も立っている。
けろよん夫は長男なので墓守をしていく立場になるんだよね。
で、道中、お花を買ったんだけど・・・いやぁ・・・値段が高かったぁぁぁ。
お正月におばあちゃん(けろよん夫のママ)がお墓参りをした時の榊がまだ
生きていたので一緒に供えたら、あらら、随分と豪華になった。すごかった。
「はる」は柄杓をいじりたくて仕方がなかったみたい。水の入った桶に手を
突っ込んでは、けろよん夫にたしなめられていました。「はる」冷たくないんか?
で、お線香が1本ポロっとこぼれ落ちたら
「おー、おちちゃったっ♪」だって。「はる」ちゃん、あなたが拾うと危ないから
お気持ちだけ頂いておきますわ(笑
お墓が台東区にあるので、仲見世か上野動物園か迷った末に上野動物園へGO!
「はる」は初めての動物園。予想通りパンダは寝ていた。背中向けてたよ・・・。
ライオンが超優良サービス獣(^_^;)で驚いた。ガラス越しだったけれどすごく
間近で見られて感動。「はる」はビビリまくりでけろよん夫にしがみついていた。
まるで小猿のようだった。動物園にいる間、ほとんど「はる」はけろよん夫に
ダッコをせがんでいた。ベビーカー、借りたほうがよかったかも。。。
こども動物園では母子ともに羊やヤギにビビリまくり。私はヤギにジーパンの
後ろポケットからのぞいていた携帯ストラップを2度も食われた!なぁんか
引っ張られると思ったら食われていた!もう、モーレツに怖かった!!
「はる」は勿論、「おとーさん、おとーさん、だぁっこぉぅ!」しか言わない。
ダッコしているのにそればっかり(^^;)。。。けろよん夫は平気な顔でヤギを
触っていた。すごい・・・。楽しそうな人1名。置物のように固まっている人2名と
いったところだろうか。少なくとも私には楽しむ余裕は無かった。
家に帰ってきても「はる」は「パンダ、見ゆ?」らいおん、ぺんぎん(以下略と興奮気味。
楽しかったかな?また連れて行ってあげよう。今度はベビーカーかダッコ紐持参でね。
ドキドキだった
2005年1月22日今日は、ネットで偶然ご近所さんとわかったissiさん&kotaくんと
遊びに行った。近所のファミレスでお昼ご飯食べて、公園へというコース。
ファミレスにて
なんだよ「はる」。遊び食べマンセー・・・。お子様ランチの1/3位しか
食べなかった。朝もほとんど食べなかったのになぁ。ダイジョウブか?
ファミレスに行く前に(待ち合わせ場所だった)西○屋でkotaくんの
真似をしてクッキー買っておいてよかった。
kotaくんは偉かった。お子様ランチ、ほぼ完食!いいねぇ。
公園にて
kotaくんはボールを蹴るのがスゴーク上手だった。1歳児でこんな上手に
ボールを蹴れる子がいるんだなぁ。走るのも早かったし、運動神経が良さそうだ。
「はる」もボールを貸してもらって一緒に遊んだり走り回ったり・・・。
結構相性良さそうだった。二人とも楽しそうだったし(^o^)
午後2時近くになって風邪も強くなりすごく寒くなったので解散。
何分か前まで日が射している場所は暖かかったのになぁ。急に激寒だったよ・・・。
公園遊びは無謀だったのだろうか(爆
さて、いやぁ、男の子・・・いいねぇ。かわいいねぇ。
つーか、kotaくん、かわいかったぁ。意思表示がしっかりできていた。
「はる」は「口だけ番長」(^_^;)。。。もう少し中身も伴ってくれると
母としては安心できるんだが(-_-;)。。。
そしてissiさん、スラッとした美人だった。小柄だと聞いていたので自分より
小さいと思いきや・・・私の方が小さかった・・・
実は会うまではすごくドキドキしていたんだけど、issiさんが話しやすい人で
良かった良かった。また遊んでもらえるかなー?
遊びに行った。近所のファミレスでお昼ご飯食べて、公園へというコース。
ファミレスにて
なんだよ「はる」。遊び食べマンセー・・・。お子様ランチの1/3位しか
食べなかった。朝もほとんど食べなかったのになぁ。ダイジョウブか?
ファミレスに行く前に(待ち合わせ場所だった)西○屋でkotaくんの
真似をしてクッキー買っておいてよかった。
kotaくんは偉かった。お子様ランチ、ほぼ完食!いいねぇ。
公園にて
kotaくんはボールを蹴るのがスゴーク上手だった。1歳児でこんな上手に
ボールを蹴れる子がいるんだなぁ。走るのも早かったし、運動神経が良さそうだ。
「はる」もボールを貸してもらって一緒に遊んだり走り回ったり・・・。
結構相性良さそうだった。二人とも楽しそうだったし(^o^)
午後2時近くになって風邪も強くなりすごく寒くなったので解散。
何分か前まで日が射している場所は暖かかったのになぁ。急に激寒だったよ・・・。
公園遊びは無謀だったのだろうか(爆
さて、いやぁ、男の子・・・いいねぇ。かわいいねぇ。
つーか、kotaくん、かわいかったぁ。意思表示がしっかりできていた。
「はる」は「口だけ番長」(^_^;)。。。もう少し中身も伴ってくれると
母としては安心できるんだが(-_-;)。。。
そしてissiさん、スラッとした美人だった。小柄だと聞いていたので自分より
小さいと思いきや・・・私の方が小さかった・・・
実は会うまではすごくドキドキしていたんだけど、issiさんが話しやすい人で
良かった良かった。また遊んでもらえるかなー?
通院日
2005年1月20日今日は頑張って「はる」のイチゴ状血管腫の治療に行ってきた。
先月、アレルギー検査をしていてその結果も聞いてきた。
卵白・牛乳・小麦・オボムコイド・ダニ・ハウスダスト・犬のフケ
以上が陽性(爆
卵白は除去食に。まぁ、前からの事だから苦ではない。
小麦を全て除去するのは(私が)大変だろうからということで、様子見
しながら与えてもよいことに。牛乳は直接飲ませなければOK。
「掃除は毎日しましょう」と。
後はなー。犬かぁ。おじいちゃん(けろよん夫のパパ)宅には犬が3匹いる。
外犬2匹。室内犬1匹。プラス義妹宅の犬(ロドリゲスとでもしておこう)
1匹(これは保育園に通う感じでおじいちゃん宅に昼間来ている。義妹夫婦は
共働きで昼間人がいないのと吠え癖があって近所からクレームがついた為)。
「はる」はおじいちゃん宅でお風呂に入ると必ず湿疹が出る。たぶんロドリゲス
が原因だろう。ロドリゲスは基本的には外犬なんだけど、過保護だから
天気が悪いと玄関に入れてもらうんだよねー・・・。というわけで「はる」は
抗アレルギー薬を処方してもらった。お風呂・・・頼らなければ良いだけの話
なんだけどねー(ボソッ
それにしても病院までバスと電車を乗り継いで片道約1時間・・・おんぶは辛いよ。
今日なんか線路に人が立ち入ったとかなんとかで電車が立ち往生。アホか!
「はる」がベビーカーに乗るか、手を繋ぐかしてくれればもう少し楽なんだけど
・・・む、無理だな・・・。
今日はもうひとつ。
ぐるぐる描きっていうのかな?「はる」が初めてらせん状にペンを運ぶことが
できた☆感動の瞬間だったよ。
先月、アレルギー検査をしていてその結果も聞いてきた。
卵白・牛乳・小麦・オボムコイド・ダニ・ハウスダスト・犬のフケ
以上が陽性(爆
卵白は除去食に。まぁ、前からの事だから苦ではない。
小麦を全て除去するのは(私が)大変だろうからということで、様子見
しながら与えてもよいことに。牛乳は直接飲ませなければOK。
「掃除は毎日しましょう」と。
後はなー。犬かぁ。おじいちゃん(けろよん夫のパパ)宅には犬が3匹いる。
外犬2匹。室内犬1匹。プラス義妹宅の犬(ロドリゲスとでもしておこう)
1匹(これは保育園に通う感じでおじいちゃん宅に昼間来ている。義妹夫婦は
共働きで昼間人がいないのと吠え癖があって近所からクレームがついた為)。
「はる」はおじいちゃん宅でお風呂に入ると必ず湿疹が出る。たぶんロドリゲス
が原因だろう。ロドリゲスは基本的には外犬なんだけど、過保護だから
天気が悪いと玄関に入れてもらうんだよねー・・・。というわけで「はる」は
抗アレルギー薬を処方してもらった。お風呂・・・頼らなければ良いだけの話
なんだけどねー(ボソッ
それにしても病院までバスと電車を乗り継いで片道約1時間・・・おんぶは辛いよ。
今日なんか線路に人が立ち入ったとかなんとかで電車が立ち往生。アホか!
「はる」がベビーカーに乗るか、手を繋ぐかしてくれればもう少し楽なんだけど
・・・む、無理だな・・・。
今日はもうひとつ。
ぐるぐる描きっていうのかな?「はる」が初めてらせん状にペンを運ぶことが
できた☆感動の瞬間だったよ。
うぉーーーーたーーーー!
2005年1月19日ヘレンケラーが物には名前があるとわかった瞬間。「うぉーたー」の瞬間を家で見た。
「はる」が私の頬を指差した。
私「ほっぺ」
はる「ほっぺ」
私「そう、ほっぺ」
はる「おかあさん(の)ほっぺ」
そして自分の頬を指差し
はる「はるちゃん(の)ほっぺ」
自分の名前キターーーーー!
その後は自分のズボン、手袋、ジャンパー等々指差して「はるちゃん(の)○○!」
と、次から次へ(^o^)まさに「うぉーたー」の瞬間だった。
「はる」が私の頬を指差した。
私「ほっぺ」
はる「ほっぺ」
私「そう、ほっぺ」
はる「おかあさん(の)ほっぺ」
そして自分の頬を指差し
はる「はるちゃん(の)ほっぺ」
自分の名前キターーーーー!
その後は自分のズボン、手袋、ジャンパー等々指差して「はるちゃん(の)○○!」
と、次から次へ(^o^)まさに「うぉーたー」の瞬間だった。
コメントをみる |

帰省
2005年1月8日やっとこさ体調も回復したので実家に行ってきました。
まぁ、何するでもなくマッタリとしてきました。
母親に前髪をカットしてもらい、その姿を「はる」に見せ、
「『はる』もチョッキンする?」と聞いたら乗り気だったので
前髪をカットしてもらった。奇跡的にじーっとしていたのでほっとした。
わけもわからず押さえ込まれるという状況でなかったのが
よかったのかな?
まぁ、何するでもなくマッタリとしてきました。
母親に前髪をカットしてもらい、その姿を「はる」に見せ、
「『はる』もチョッキンする?」と聞いたら乗り気だったので
前髪をカットしてもらった。奇跡的にじーっとしていたのでほっとした。
わけもわからず押さえ込まれるという状況でなかったのが
よかったのかな?
初参加
2005年1月3日けろよん夫の小学校時代からのお友達が年2回、正月と夏に
集まって賑やかに飲み会を開いている。
私と「はる」は今回初参加でした。
お友達夫婦4組とそれぞれの子供達。皆すごく仲良しで
驚いた。奥さん同士も仲良しだったなぁ。
・・・まぁ、いきなりはその輪には入れないわけで・・・
いやでも気を遣ってもらい、随分話もふってもらえて
嬉しかった。
「はる」はお邪魔したお宅でひたすらクイックルワイパーで
床磨き。ひたすらクイックルワイパー。磨く磨く!
で、ちょっと飽きると電話の子機で宇宙と交信。喋る喋る。
で、またまた床磨き・・・と。おーい。笑われてたぞー!
集まって賑やかに飲み会を開いている。
私と「はる」は今回初参加でした。
お友達夫婦4組とそれぞれの子供達。皆すごく仲良しで
驚いた。奥さん同士も仲良しだったなぁ。
・・・まぁ、いきなりはその輪には入れないわけで・・・
いやでも気を遣ってもらい、随分話もふってもらえて
嬉しかった。
「はる」はお邪魔したお宅でひたすらクイックルワイパーで
床磨き。ひたすらクイックルワイパー。磨く磨く!
で、ちょっと飽きると電話の子機で宇宙と交信。喋る喋る。
で、またまた床磨き・・・と。おーい。笑われてたぞー!
安静
2005年1月2日けろよん夫と「はる」は完全復活。元気になりました。
私は・・・気持ち悪いのが抜けないなぁ・・・何だろう・・・
毎年1月2日は私の実家で新年会があるので帰省するんだけど
今年は欠席。家で昨日に引き続き寝正月ですわ。
私は・・・気持ち悪いのが抜けないなぁ・・・何だろう・・・
毎年1月2日は私の実家で新年会があるので帰省するんだけど
今年は欠席。家で昨日に引き続き寝正月ですわ。
家族旅行2
2004年11月22日一夜明けて、今日も「はる」は絶好調。
起きてから朝食まで時間があったので、けろよん夫と「はる」はこりもせず
大浴場へ。・・・脱衣所で「はる」が号泣した為、入浴できずに二人で部屋に
戻ってきました(^^;)。。。私は昨夜家族風呂だけだったので女風呂へ。
結構ぬるく感じたんだけど、「はる」は無理だったかな?で、私だけ朝風呂
というのも気が引けたので、再度けろよん夫は大浴場へ。今度は一人でね(笑
朝食後、早めにチェックアウトして、グリーン牧場へ。
平日の朝一ということもあり、すごーくすいていました。
「はる」はなんだか甘えモード。ずーーーーーっとけろよん夫にだっこを
せがんでいました。私は空のベビーカーを押していましたわ。
子羊の鳴き声に親子三人でビビリつつも、かなり広い牧場の端から端まで
散策してみました。牛、馬、羊、山羊、うさぎ等々結構な数の動物を
見ることができました。馬を触れてよかったぁ。
馬の柵付近での「はる」。
「うーまっ、うーまっ、うーまっ・・・ぞーさんっ!」
違うから(笑
近くにいた親子連れ、ずっこけてたよ(^^;)。。。
お昼になったので、私の実家で昼食をとるために牧場を後にしました。
そうそう、牧場で帰り際に買ったホットミルク(200ml)、「はる」はストローで一気飲み。
お腹すいてたみたい。そして車の発車と共に爆睡。疲れちゃったかな?
私の実家にて。三人でお昼ご飯を食べました。「はる」は食後の運動とばかりに大暴れ。
両親が笑ってたぞー!その後両親と私達一家でデパートへ。「はる」の服を
買ってもらいました。外遊びご法度って感じの白っぽいワンピース。
お正月の帰省の時に着せてあげよう。
まぁ、そんなこんなで大騒ぎのうちに初の家族旅行から帰って参りました。
感想・・・ただひたすら夫に感謝。楽しかったよ。ありがとう。
「はる」も楽しかったかな?またお出かけしようね。
起きてから朝食まで時間があったので、けろよん夫と「はる」はこりもせず
大浴場へ。・・・脱衣所で「はる」が号泣した為、入浴できずに二人で部屋に
戻ってきました(^^;)。。。私は昨夜家族風呂だけだったので女風呂へ。
結構ぬるく感じたんだけど、「はる」は無理だったかな?で、私だけ朝風呂
というのも気が引けたので、再度けろよん夫は大浴場へ。今度は一人でね(笑
朝食後、早めにチェックアウトして、グリーン牧場へ。
平日の朝一ということもあり、すごーくすいていました。
「はる」はなんだか甘えモード。ずーーーーーっとけろよん夫にだっこを
せがんでいました。私は空のベビーカーを押していましたわ。
子羊の鳴き声に親子三人でビビリつつも、かなり広い牧場の端から端まで
散策してみました。牛、馬、羊、山羊、うさぎ等々結構な数の動物を
見ることができました。馬を触れてよかったぁ。
馬の柵付近での「はる」。
「うーまっ、うーまっ、うーまっ・・・ぞーさんっ!」
違うから(笑
近くにいた親子連れ、ずっこけてたよ(^^;)。。。
お昼になったので、私の実家で昼食をとるために牧場を後にしました。
そうそう、牧場で帰り際に買ったホットミルク(200ml)、「はる」はストローで一気飲み。
お腹すいてたみたい。そして車の発車と共に爆睡。疲れちゃったかな?
私の実家にて。三人でお昼ご飯を食べました。「はる」は食後の運動とばかりに大暴れ。
両親が笑ってたぞー!その後両親と私達一家でデパートへ。「はる」の服を
買ってもらいました。外遊びご法度って感じの白っぽいワンピース。
お正月の帰省の時に着せてあげよう。
まぁ、そんなこんなで大騒ぎのうちに初の家族旅行から帰って参りました。
感想・・・ただひたすら夫に感謝。楽しかったよ。ありがとう。
「はる」も楽しかったかな?またお出かけしようね。
家族旅行1
2004年11月21日今日は「はる」が生まれてから初めてのお泊り家族旅行!イエーイ!
伊香保温泉に行きました。
本当は朝早〜くに出て、グリーン牧場と○○博物館と△△博物館と
××公園とー・・・という予定だったんだけど、私の姪が七五三だった
為に伊香保温泉に行く前に私の実家に寄ることにしました。
日本髪風に髪を結って飾りもボリュームがあったから、かなり豪華な
感じに仕上がってた。かわいかったよ。
実家から伊香保までは1時間もかからないからと思い、ちょっと
ダラダラと長居してしまった。予定は明日に持ち越しー!
宿に着き、貸しきり風呂の時間を予約。夕飯後の午後7時にした。
夕飯まで時間があったので、けろよん夫と「はる」は二人で大浴場へ。
(私は部屋でのんびりしていました。)
大浴場、「はる」には熱すぎたようで、湯船には浸かれなかったんだって。
シャワーオンリーで温まって出てきた模様(^_^;)。。。
夕飯は大広間で。刺身こんにゃくや山菜がたくさん出ました。
「はる」は魚、ご飯、肉、肉、肉って感じで食べていました。
普段はジュースは控えめにしていて、飲んでも100mlに止めて
いる「はる」。今日は特別な日なので黙っていたら250mlも飲んでいた。
スゴイナ・・・。
夕飯後の貸しきり風呂。やはり熱すぎて「はる」はシャワーオンリー。
大丈夫かな?風邪ひかないといいんだけど・・・。
お風呂に入る前から「はる」は眠そうだった。「はる」が寝たら
けろよん夫と交代でそれぞれ温泉に浸かってこようねと話して
いたんだけど、結局三人同時に撃沈、寝てしまった・・・。
つーか、「はる」が「サンポ!サンポ!イク?イク?」って午後9時半まで
大騒ぎで寝かし付けがものすごーーーーーーーく大変だったんだよねー。
「はる」の寝息と共に私も夢の世界へと誘われたのでありました。
伊香保温泉に行きました。
本当は朝早〜くに出て、グリーン牧場と○○博物館と△△博物館と
××公園とー・・・という予定だったんだけど、私の姪が七五三だった
為に伊香保温泉に行く前に私の実家に寄ることにしました。
日本髪風に髪を結って飾りもボリュームがあったから、かなり豪華な
感じに仕上がってた。かわいかったよ。
実家から伊香保までは1時間もかからないからと思い、ちょっと
ダラダラと長居してしまった。予定は明日に持ち越しー!
宿に着き、貸しきり風呂の時間を予約。夕飯後の午後7時にした。
夕飯まで時間があったので、けろよん夫と「はる」は二人で大浴場へ。
(私は部屋でのんびりしていました。)
大浴場、「はる」には熱すぎたようで、湯船には浸かれなかったんだって。
シャワーオンリーで温まって出てきた模様(^_^;)。。。
夕飯は大広間で。刺身こんにゃくや山菜がたくさん出ました。
「はる」は魚、ご飯、肉、肉、肉って感じで食べていました。
普段はジュースは控えめにしていて、飲んでも100mlに止めて
いる「はる」。今日は特別な日なので黙っていたら250mlも飲んでいた。
スゴイナ・・・。
夕飯後の貸しきり風呂。やはり熱すぎて「はる」はシャワーオンリー。
大丈夫かな?風邪ひかないといいんだけど・・・。
お風呂に入る前から「はる」は眠そうだった。「はる」が寝たら
けろよん夫と交代でそれぞれ温泉に浸かってこようねと話して
いたんだけど、結局三人同時に撃沈、寝てしまった・・・。
つーか、「はる」が「サンポ!サンポ!イク?イク?」って午後9時半まで
大騒ぎで寝かし付けがものすごーーーーーーーく大変だったんだよねー。
「はる」の寝息と共に私も夢の世界へと誘われたのでありました。
オカーサン、ダイジーブ?
2004年11月18日「オカーサン、ダイジーブ(大丈夫)?」
「はる」ちゃん、私のことを気遣ってくれてありがとう(ToT)
・・・でもね、寝ている私の喉元にひざ蹴りしてから言われても
ちょっと複雑なんだよねー。髪の毛ひっぱられた後も同様。
一応、「いたい!」というのと対になっているらしい。
いつも私が「大丈夫?」って「はる」にきくんだよね。
喉は本当に痛くて、相当むかついたので大人気ないけれど思わず
「大丈夫じゃないよ」
と答えてしまった。しょんぼりしていた「はる」を見て深く反省。
「はる」、ごめんね。おかあさんはもう大丈夫だよ。
「はる」ちゃん、私のことを気遣ってくれてありがとう(ToT)
・・・でもね、寝ている私の喉元にひざ蹴りしてから言われても
ちょっと複雑なんだよねー。髪の毛ひっぱられた後も同様。
一応、「いたい!」というのと対になっているらしい。
いつも私が「大丈夫?」って「はる」にきくんだよね。
喉は本当に痛くて、相当むかついたので大人気ないけれど思わず
「大丈夫じゃないよ」
と答えてしまった。しょんぼりしていた「はる」を見て深く反省。
「はる」、ごめんね。おかあさんはもう大丈夫だよ。